キャリア 風の時代に「惑わされない」為に 2022年4月27日 「風の時代」に突入したらしいですが、いかがお過ごしでしょうか? もしも、あなたが何も変わっていないどころか、暇になり、やる気もなくなってしまっているのであれば、「風の時代」というものをアテにしてしまっている可能性があります。 今回は、風の時代に惑わされずに自分の人生をしっかり作る為に必要な事を書いてみたいと思います... sho_kama
キャリア 自己啓発と仕事の関係性からキャリアアップを目指す 2022年3月5日 「自己啓発本を見ても、意味がない」 「自己啓発を学んでも何も変わらない」 そのように落ち込む前にごらんください! 自己啓発という文字をしっかりみて、まずは言葉をしっかりと考えてみましょう。 自己→自分 啓発→新たな知識を与えて人を教え導くこと ここまで読むだけでも、深掘りしていけそうです。 それでは、自己啓発と... sho_kama
キャリア 経験を積むためにはどうすればいいのか!?なぜを深掘りして考えてみた 2022年3月3日 「経験を積むためにはどうしたらいいのだろうか?」 人生一度は、考えたことがあるのではないでしょうか? 今回は、「経験を積むためには?」という話の前に、なぜ「経験を積む」というフレーズを気にしているのか?という自分への理解を一緒に考えてみたいと思います。 なぜ経験を積まないといけない・・と思ったのか? もしかしたら、ダ... sho_kama
行動スキル 自己啓発ブログの収入は?自己啓発ブログを書いても稼げませんよ! 2022年2月4日 こんばんは。 さて、ブログで副業をしようかなと思ったら「自己啓発」でも書こうかな・・と考えてしまいがちです。 「自分のいままで経験を書けば、ウケるはずだ・・・・」 そう思っていませんか? 自己啓発ブログを6年ほどチビチビ書いてきた立場から、自己啓発ブログで得た収入を書いてみたいと思います! ずばり、自己啓発ブログで... sho_kama
キャリア 長期的な視点を養うための「未来ストーリー」設計術について解説!! 2022年1月10日 長期的思考を身につけるためには、 どうすればいいのだろうか? 一度は考えたことがあるのではないでしょうか? しかし、たった今現在も何かしらの「長期的視点」で過ごしているはずです。 例えば、今が短期的視点で行動していても長期的視点はあるはずです。 「短期的な行動をして、どうなるかを試している」ということです。 「短... sho_kama
付加価値について 2022年に自己啓発セミナーでお金がなくなる前に知っておくべき事 2022年1月2日 2022年、一発目の記事として「自己啓発系のセミナー」について書いておこうと思います。 その理由は 2022年は 「自己啓発セミナー」で損した!っていう人が増えると予想しているからです。 自己啓発セミナーについて、この際どういう仕組みになっているか暴露したいと思います。 自己啓発セミナーは努力なしで自信をもらえる... sho_kama
付加価値について 肩たたき10時間で100万円稼ぐことは可能なのか?付加価値を考察 2021年12月10日 いきなりですが、「がむしゃらに長時間働く」ということに対して、その延長に成功があると考えて働くという風潮があるように感じまして、今回はその考え方に向けて記事を書いてみたいと思います。 タイトルにある通りですが、「肩たたき10時間で100万円稼ぐこと」へのイメージは湧きますでしょうか? 10時間も肩たたきを行うと、努... sho_kama
行動スキル 宝くじが100%当たるならダッシュしますか?絶対に行動できる人間になる方法 2021年11月26日 「宝くじに100%当たる? いや今日は仕事だからいけないよ」 いきなりですが、上記のようなことをあなたは発言しますか? もし、この上の発言ができる方であれば、ここより下を読む必要はないでしょう。 宝くじに当たることよりも興味があることに没頭できるか 例えば、ある宝くじ売り場で1億円当たる宝くじが買えるなら、仕事も休むし... sho_kama
キャリア 自分は自営業に向いている!?自営業向きかどうかを確認する前に 2021年8月28日 かなーーーーり、久しぶりのブログです。 念願の港区に引っ越してきて、半年くらいになり腰を下ろしていましたが、もしかしたら「街に住んでビジネスに力を入れたい!」「自分で仕事をしたい!」「経済的な自立したい!」的な思考の方もいるかもしれないので、引き続き書いていきます。 さて、まず最初に大事なことは、したいことは必ずでき... sho_kama
副業 PCで副業をするための心構えとは、PCで副業することを忘れること!! 2021年6月15日 こんばんは。 久々にブログを書いております。 ブログやSNSを行なってきて、7年が経過し、ブログもURLを引越しし、SNSも削除したりしていますが、港区で生活ができている日々でございます。 時代はまさに副業時代となっていて、PCを用いた副業を考える層も増加傾向のようです。 今回は、PCを用いた副業として、何が最適なのか... sho_kama